投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

「Deprecated usage of 」 「digall」です

イメージ
digallは、githubのものですが、3年くらい前に更新が止まっていますね 前に、「Digallの赤い文字を消す」って内容の記事を書きましたね リンク です 「conf」のエラー修正・・・もですね リンク です 今回も、「Digall」回です(^^) 今回は、エラーではなくて、 コンソール画面を見ていた時に「何これ?」って思って調べたものです minetestは、5.4.0開発版でした (2021年4月29日時点の開発版は5.5.0です) ※Minetestの使用やMODの使用は自己責任でお願いします※ ※MODの改造も自己責任でお願いします※ 「WARNING[Server]」が出て、 「Deprecated usage of get_node_group, use get_item_group instead」 その文章を読んでみると、 「minetest.get_node_group」の使い方が間違っています 代わりに「minetest.get_item_group」を使用してください ってことみたいですね・・・ で、 調べてみました 結果は、 「minetest.get_node_group」は廃止されていました minetest.get_node_groupがどんなものだったかはわかりませんが、 「minetest.get_item_group」を推奨と書かれていたのなら、まず、それを使います(^^) digallのどこにつかわれているか・・・ それを調べます 「api.lua」と「command.lua」にありました まずは、「api.lua」のほうからです 110行、116行、122行、189行にありました その行の「minetest.get_node_group」を「minetest.get_item_group」にします 「node」を「item」にしただけですね(^^) 保存して閉じます 次は、 「command.lua」です 89行にありました さっきと同様にこちらも変更して行きましょう(^^) 「minetest.get_node_group」を「minetest.get_item_group」にします 保存して閉じます 「debug.txt」や、「コンソール」に書き出されなくなりましたね(^^) これで、あっているのかは、わかりませんが...

自作「木炭MOD」にブロック追加 後編

イメージ
今回は、前回の続きとなります 前回のブログは こちら から ダウンロードリンクを付けたかったのですが、今回は見送らせてください いつか、公開したいです これです 「pipeworks」に対応しました  スロットが6個です なぜ、5つではだめだったか?・・・ですが、 6方向から同時に入る事があり、1つが戻ったから・・・です バラバラに出力されてくるので、 6スロットも同時に使わないだろうって思っていましたが、 実際、バラつきはありました が、 ありました 同時に6個はいる事が・・・ 次は、 実際に組み込んで使ってみます 右のチェストに適当にアイテムを入れ、 真ん中の4つに選別され、 いらないアイテムは、ゴミ箱に行きます 今回は、いらないアイテムは枯草です アイテム選別後に余ったり、いらないアイテムを消去してくれます 今回は、ここまでです リンクの件は、何とかしたいですね・・・ では、また次回(^^) --------------------------------------------------------------------- 33:お疲れ様です(^^) 32:ありがとうございます(^^) 33:これで、一応完成ですね? 32:はい(^^)  できました  6スロットタイプですね 33:今回、最初の実験から、実際に自動でアイテムを消すまで、結構早かったですよね? 32:そう・・・ですね  早かったですね  (ブログ公開までは約4か月お待たせしましたが・・・) 33:何かあったんですか? 32:いやだな・・・  何もありませんよ(^^)  (ブログ公開は忙しくてできませんでした💦原稿は、できていたんですが・・・) 33:だって、いつもは、もっと時間がかかるんですよ? 32:私だって、たまには、早いんですよ(`・ω・´)キリッ  (ブログのUPは遅かったです💦) 33:自分で、「たまには」って言ってるところは、やはり32号さんって感じですね(^^) 32:え? 33:前回と今回、合わせると写真、結構なボリュームですよね? 32:写真もそうですが、実は、文章も結構長いんですよ 33:そうですか?  普通に話しているだけなんで、そんなに多く感じませんが? 32:文字...