Minetest世界の壁のその先!
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-NHDEGzvlinBIMQ7wxePWjojvgKdAf9pEfqs4bXKdV6byf8fFN6zf8GaEQGRyzqIFVH9kl53rahhkUsKERYB8-Epb48HKKDjqb1DcMPsAlnAyUfnZmDSf0qKWvMEsp9V2H-NKu3YmH5EDzIYUnE6_JWhtoZ8n0MPh3LNCnNHNTuMoiwWT70Ow6N54vmE/s320/screenshot_20240506_173351.png)
今回は今まで実験できなかった事(わからなかった事かな?)を 私の「ishouse」MODの力を借りて調べてみましょう(^^) (今回も「ishouse」MOD関係です) では、早速💨 世界の壁のその向こうには、何があるのか? 「何もない」が正解だと思っていました ワールドの一部を切り取ること、ワールドにものを置くことができるMOD 「ishouse」MOD これならできる(何が?) 実は「ishouse」MODが完成(まだWIPだったよね?)して直ぐの頃(2021年の年末から2022年の年始くらい) 世界の壁の側で家を展開した時に感じた違和感から 実験をしたのがブログの元ネタなんで、 結構前からこの方法は使えてましたね 今、バージョンは5.8.0ですが この技は使えました では、写真付きで見てみましょう いつもと同じように家(サイコロみたい?)を作って チェストを並べます (このチェストは自作ラージチェスト) その中に松の葉を適当に入れ ishouse」MODの offブロックです 周りを取り込みます 取り込みました 世界の壁ギリギリにonブロック設置 posを見てください(^^) onブロックをクリックして展開します offブロックになりましたが、 世界の壁の向こう側は、表示されません なくなってしまったのでしょうか? offブロックを破壊して外に出てみます 外から見ても半分ありません もう一度offブロックを設置して ワールドを切り取ります onブロックに入りました 別の場所にonブロックを設置 展開すると… 元通りみたいですね 家の中は一緒です で、 チェストの中は… 始める前と同じでした なんの事?って思われると思いますが、 世界の壁の向こうにも「データが収納できる領域がある」ってことですね これを利用すれば、 誰にも手出しができない秘密の隠し場所にものが置けるって事ですね ・・・ あっ 私はソロプレイなので、 あまり関係ないか…(T_T) では、また次回(^^)