投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

[ishouse]mod テストバージョン

イメージ
※ Minetestの使用やMODの使用は自己責任でお願いします ※ ※ 新しいバージョン があります ※ ※ ブログも新しく書いてありますので、 そちら もご覧くださいね ※ 使い方を誤るとMinetestの「ワールド」等が破壊されたり、 ゲームバランスを損ないます 私にとって未知な部分が多すぎますのでアドバイス等はできません (逆にアドバイスして欲しかったりしますね💦) ので、 改造は非推奨 です 使用には注意してください バックアップ推奨 試してみたい方は下のほうにリンクを貼っておきますので 試してみてくださいね (もう一度言いますが 自己責任でお願いします ) 今回、私のMODを動く形にしてくれたのが、「Ruiさん」でした Ruiさんは、私がここまでMODを作れるようにいろいろと技術を教えてくれました 今回もコードに注釈を入れていただきました これが完全に理解できるように頑張りたいですね(^^) ここからが紹介です (やっと本編ですね^^;) このMODはMinetestのワールド内を9x9x9の大きさのエリアを切り取り 持ち運ぶものです 一応名前は「インスタント スモール ハウス」ですが、 9x9x9の範囲なら木でも水でも(もちろんかまどやチェストも) 運べます 稼働中のかまどはバグるので、かまどは読み取る前に終わらせてください 今のバージョンには一箇所だけデータを保存できるものなので、 一つだけ持ち運べます (後から記録したら前のデータが消えます。これも注意) いつかは、複数作れるようになりたいですね この写真ですが、 左の白いほうが「OFF」ブロック、 右の赤いほうが「ON」ブロックと言います 実際に切り取ったものです OFFブロックの位置に注意してくださいね OFFブロックは床の上に置く事を想定してあります 「一番下がOFFブロックの1つ下になる」という事です 床から(床を含めて)9上がった所が高さの上限(固定)です 床面一つ上の9x9の真ん中に、OFFブロックが置かれています (切り取る空間の座標は、OFFブロックの位置から計算しています) ONブロックはOFFブロックと同じ位置になります ON、OFFの時、一瞬ON、

今回は「Ruby」MODです

イメージ
ツールを加えるのは、 私の最初のMODの「カクタス」移植版で行っていましたね(^^) それ以来結構作ってます 今回は、「ルビー」と「サファイア」を加えます しかも、 鉱石としてフィールドで生成され、掘ってそれを材料にします あるワールドです 鉄が生成する高さで、ルビーとサファイアが生成されるようにしました 同じ割合で生成されるはずなのに、 いつもサファイアのほうが多いです^^; こんな感じに生成されます 気になる性能ですが、 鉄より貴重で ダイヤモンドより手に入れやすいものになったので、 ダイヤモンドの作業効率を持った 少し耐久が少ないものにしました 今、実践テスト中です ルビーブロックと、サファイアブロックは デザインが上がらないので、保留中です(^^) テスト結果が良ければUPしたいと思ってます(^^) では、また次回(^^) --------------------------------------------------------------------- 33:ルビーとサファイアですか? 32:はい 33:どうしてそうなったんですか? 32:えっと・・・ですね・・・ 33:(^^) 32:鉱石をワールドに加えたかったんですよ 33:それで、2種類も作っていたと・・・ 32:はい 33:他のテストを途中で止めて? 32:息抜きです(^^) 33:作業中のMODがいくつあるか知ってますか? 32:・・・ 33:それなのに、何故作業を増やすんですか? 32:作りたかったんです 33:は~っ(タメ息)・・・ 32:もう、行ってよろしいでしょうか? 33:作業が遅れ気味なんで、頑張ってくださいね(^^) 32:はい(^^) 33:集中力が無いというか、飽き性というか・・・   でも、   このルビーとサファイアは良い感じのMODですね(^^)   こんな事直接本人に言ったら、また別の何か作りそうですね・・・ ナレーター:アシスタントさんに褒められているとも知らず、  MODのテストをする32号であった・・・  では、また次回

今日は木です

イメージ
今回開発しているMODは ビッグツリーMODです 大きな木は、 いろいろな方が作っていますが、 私も作ってみたくなったので挑戦してみました 今回の写真は開発中のものです リンゴの木4本  内訳は、 高い木(りんごあり) 高い木(りんごなし) 低い木(りんごあり) 低い木(りんごなし) ジャングルの木4本   高さが違う4本です 太さは2x2です マイクラのジャングルの木が懐かしくなり、 Minetestでも出来ないかな?とか検索していました L-System Treeというものがありました で、 試行錯誤の末、 今回のMODになりました(^^) 公開するかは未定ですが、 まだ加えたい木があったりします(^^) 今回はここまでです(^^) では、また次回(^^) --------------------------------------------------------------------- 33:大きな木ですね(^^) 32:ジャングルの木は特にね(^^) 33:ある確率でデフォルトの葉から苗木が落ちてきます 32:はい。   MODで拡張された苗木ですが、   オーバーライドという事をして   落ちるようにしてあります 33:ジャングルの木の葉もですか? 32:はい   大きさが大きくなっただけで、   ジャングルの木も、りんごの木も   デフォルトの木と同じパーツを使っています   どのりんごの木の葉でも、ジャングルの木の葉でも   MODの苗木を落とします 33:Minetestにはまだまだ知らない事がありそうですね(^^) 32:はい(^^)   少しづつでもいろいろ理解していきたいですね(^^) ナレーター:今回はここまでです(^^)  では、また次回! 32:久しぶりにブログに登場したのでもっと話したい・・・ 33:じゃあ、次回分のネタを考えてください(^^) 32:ちょっとブロックを積みに・・・ 33:ですよね(^^)

Door3MOD ちょっと修正

※MinetestやMODの使用は自己責任でお願いします※ ダウンロードリンクは下の方です ドアがブロックと重なった時の側面部分に2つのブロックの干渉があったため ドアをほんの少し小さくしました(Open時の横幅です) ブロックの中に入ってしまう形にはなるのですが、 もともとドアのあった所に少し出っ張りがありクリックできますし、 ドアがある位置にはブロックの外側に広がるドアのセレクトエリアがあるので、 開けるのは問題ないかと・・・ 私のおススメはメセコンズMODの感圧板との組み合わせです(^^) ドアを置いた側は手で開けやすいですが、閉めにくい 置いた側の反対側に感圧板を付けて そのまま通過すると、勝手に閉まってくれるので、ちょっと楽です(^^) 今回はドアモデルのちょっとした修正版でした ダウンロードリンク です ダウンロードは コチラから です では、また次回(^^)

これです [ishouse]MOD

何かというとですね・・・ local meta_empty = true for name, inventory in pairs(gg.inventory) do for index, stack in ipairs(inventory) do meta_empty = false inventory[index] = stack.to_string and stack:to_string() or stack end end for k in pairs(gg) do if k ~= "inventory" then meta_empty = false break end end result[count] = {         name = gn.name, param1 = gn.param1 or nil, param2 = gn.param2 or nil, meta = not meta_empty and gg or nil, } instant small house MODに必要な部分でした これは、sfan5さんの「WorldEdit」MODのコードの一部分、それの変数を変えたものです メタ情報を文字列に変換している部分と格納している部分です コレを組み込む事で、家の9x9x9のデータをHDDに保存して ゲームを次に始めた時に家を読み込む事ができるようになります sfan5さんといえば、 私がMinetestを始めた頃にはMinetestのビルドを組み立ててMinetestを遊べる形にしていました それは、今でもです 私がこれまで、Minetestを続けて来れたのはsfan5さんのお陰です (私の使っているWindowsの開発版のMinetestはsfan5さんのビルドです) 今回の作っているMOD「ishouse」MODの主要部分に全く目処が立たなかった時、 sfan5さんのMOD、コード、によって助けられたのは偶然でしょうか? sfan5さんにはいつも感謝しています ありがとうございます Minetestの開発、ビルド、MODの開発等、がんばってください

スライドタイプのドアです Door3 MOD

イメージ
今までの「Door2」MODではなく 新規です ※MinetestやMODの使用は自己責任でお願いします※ ダウンロードリンクは下の方です 実はシャッターMODを何とかしようとテストしていた時、 「これシャッターではなく、ドアだよね?」と32号さんがつぶやいていました なるほど(^^) そうですよね^^; 32:それで、急遽ドアMODにしました(^^) 33:との事です 開いた所です 開いた側にフレームがあるのはデフォルトです でも、 当たり判定はありません 左側に置くと自動で左ドアにします メセコンズMODの感圧板に対応させました 感圧板を手前側に置いたときです コチラは裏側です テクスチャはMinetestに入ってる物を使っているので、 テクスチャパック等で変わります ドアが変わっただけで少し変わった気分になると思います ダウンロードリンク です ダウンロードは コチラ からです では、また次回(^^) -------------------------------------------------------------------------- 32:ブログお疲れ様です(^^) 33:メッチャ緊張しました(^^) 32:たまには良いなぁとか思ってます(^^) 33:とか言って全部丸投げしそうですけど・・・ 32:いえいえ   そんな事しません(^^) 33:誤字とかあったらどうしよう・・・ 32:今悩んでもしょうがないですよ(^^)   誤字脱字の発見はUPしてからが多いのです(^^) 33:経験者は語るって事ですか? 32:はい!(^^) 33:今回のMODは結構簡単そうに作っていましたよね? 32:簡単そうに見えましたか? 33:はい(^^)   いつもは構文エラーとか出まくりで・・・   テストプレイがなかなか出来なかったりとか・・・   いろいろありますが、   今回はそういったものが少なかったと思います 32:そういう意味ならサクサクっと行きましたね(^^)   ドアMODは何回か作っていますし、   ノードの変更は最近良く

0.5.0開発版では透けない

イメージ
何の事かというと、 「b_ceramic」MODに入っている黒曜石ガラスの事です 後日追記 ----      新たな方法で「すけすけブロック」を作りました      もしよろしければ そちら の記事もご覧くださいね ---------------- 地下を探検する時に結構お世話になったものでした それを何とか再現できないかと考えていた時に 誤ってピストンに挟まれ・・・ 今回のブログになりました(^^) これです メセコンズMODの粘着ピストンx2とスイッチです これだけです 周りがブロックの所で使ってくださいね(^^) 粘着ピストンの前は不透明ブロックを置いてください 半分挟まれるように立ちます スイッチをオン 半分以上挟まれると画面が真っ暗になりますが、慌てず下がります 挟まっている所から抜け出すと元に戻ります 真下は見づらいですが正面は結構透けます(^^) 外です これでバージョン0.5.0開発版でも地下探検が少しは楽になりそうですね(^^) では、また次回(^^) --------------------------------------------------------------------- 33:メセコンズの3つのブロックで、できるのですか? 32:はい   後、周りにブロックがなければ置いてくださいね(^^)   粘着ピストンの前のブロックはガラスではダメです 33:透ける範囲が微妙ですね(^^) 32:無いよりは良いかなって感じですね 33:本当はブロックが欲しいところですね 32:バグだったものを使っていたので、   修正されると使えませんからね^^; 33:これも修正されたりして(^^) 32:ありえますね   ブロックに挟まるって事じたいバグっぽいですからね 33:なるほど(^^)   で、   次回は何を? 32:次回はスライド式ドアを紹介します   自作MODですが、面白かったので 33:楽しみにしています(^^) 32:では、ちょっと行ってきます 33:テストプレイですね(^^) 32:あとは、よろしくお願いしますね(^^)  

「tphammer2」MOD バージョンUP!!

イメージ
※MinetestやMODの使用は自己責任でお願いします※ ダウンロードリンクは下のほうです 「tphammer」MODがありました 今でもありますが、コチラの「2」は耐久値が入って、更に今回! 「フィールドでのブロック破壊」を実現しました(^^) もともとこのMODはそうしたいなぁ・・・って思いながら作ったMODでした 当時はどうやっても作れなかったものでしたが、 いろいろMODを作って来て今回、実現しました (ここまでが 前回のブログ あたりね) で、 今回は、色々バグ取りをやって安定しているっぽいので、 公開しようと思い立ちました 使うと楽しいMODですよ(^^) 今回もスクショを多めにして少しでも雰囲気が伝われば良いなぁと・・・ 石を破壊すると丸石1つ 丸石は砂利4つ 砂利は砂4つ 草は種1つ 土は土 (草付き、雪等全て土になります) 原木は木材4つ (ジャングルの原木はジャングルの木材) 木材は棒4本 ジャングルの草はコットンの種1つ サウンドが入って気持ち良いと思います いくらでも壊したくなります(^^) (感想は個人差があると・・・) スッキリしました(^^) ハンマーMODの ダウンロードリンク です ハンマーMODのダウンロードは コチラ からです このMODには私の「b_ceramic」MODが必要です 「b_ceramic」MODの ダウンロードはコチラ からです では、また次回(^^) --------------------------------------------------------------------------------- 33:やっとUPですね(^^) 32:そうですね(^^) 33:今回は時間かかりましたよね? 32:バグ取りですね 33:最後まで残っていた早押しすると倍になるってのは   横から見ていて面白かったです(^^) 32:^^;   ひどいなぁ・・・   アレを確認するだけでもかなりかかりましたし、