動かないって言う前に

一つ前のブログに書いたことを、いろいろ整理してみた

結論から言うと
ダウンロードした直後、
設定に行って
レンダリングを変更
Direct3D 9 にする
一度、ウィンドウを閉じる
(設定がコンフィグファイルに書きだされる)
後は
普通にスタートするだけでした

レンダリングを変えて実行しても
反映されていないっぽいので
一度ゲームを終了して始めなおす
または、コンフィグに直接
"video_driver = direct3d9"
(これは、私の場合ですけどね)
書き込む
このことが分かるまで時間がかかった^^;

私のように悩んでいる人がいれば
参考にしてみて欲しいですね

表示しているから、
レンダリングではないと決めつけていたのが
今回の敗因だった^^;

動かないと諦める前に
少し設定をいじってみることが
大事でした・・・という事でした^^;

では、次回!(^^)

コメント

  1. Minetestのフォーラムに、minetest.confに
    max_block_send_distance = 6
    max_simultaneous_block_sends_per_client = 1
    max_simultaneous_block_sends_server_total = 20
    active_block_range = 1
    dedicated_server_step = 0.1
    server_map_save_interval = 15.3
    と記述すると動作が早くなるという情報が載っていました。
    私はあまり違いが無いように感じますが、よかったら試してみてください。

    返信削除
    返信
    1. 私のノートPCでは速度がUPしました(^^)
      デフォルトで実験してみました

      視野範囲を遠くにして
      滑らかな光、パーティクル有効化、立体の雲、綺麗な木にチェックをいれ
      MOD無しで
      FPS20-30の所が
      FPSプラス10くらい出ました
      滑らかな光、パーティクル有効化、立体の雲、綺麗な木をOFFにすれば
      FPS40-50出ました

      視野範囲をノーマル
      滑らかな光、パーティクル有効化、立体の雲、綺麗な木をOFFで
      FPS60超える時もあります(^^)

      こんな感じです(^^)
      まだまだこの古いノートPCも現役ですね(^^)

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

Minetestのメニュー言語の変え方 2017/06/17

MODを入れよう!

額縁MOD