額縁MOD
itemframesというMODを入れました
マイクラの額縁を再現し、さらに、アイテム展示用の台を追加しています
アイテムが多くなると
どこに入れたか分からなくなりますよね?
(私だけ?)
そんな時はこのMODが良いと思います(^^)
こんな感じでチェストの横に貼り付けておけば中を見なくてもわかりますね(^^)
この2枚は私のMODのアイテムを台の上に、奥は額の中に入れてあるところです
このようにMODで入れたモノも対応しています
マイクラの額縁を再現し、さらに、アイテム展示用の台を追加しています
アイテムが多くなると
どこに入れたか分からなくなりますよね?
(私だけ?)
そんな時はこのMODが良いと思います(^^)
こんな感じでチェストの横に貼り付けておけば中を見なくてもわかりますね(^^)
この2枚は私のMODのアイテムを台の上に、奥は額の中に入れてあるところです
このようにMODで入れたモノも対応しています
でも、
最初の写真の様にはならなかったので、
この上の写真のようにMODを拡張・・・というか、追加しました
Farming Redoの種は額縁に入れられない(台にも乗らない)ので、
入れられるアイテムを追加しました(^^)
(上の写真ではトウモロコシと紙で表示アイテムを作成しています)
この写真は種を額に入れられるようにしてあるのです(^^)
まだ全部のアイテムを額に入れたわけではないので、
わかりませんが、
整理に役立つMODですね(^^)
では、また次回(^^)
額縁のためだけにアイテム追加するって凄いですね...
返信削除確かにチェストが大量にあると混乱しますよね。
私はいらないものは捨てるタイプですが....
私はもったいなくって捨てられない
削除センチメンタルなヤツです(^^)
ちょっと見て欲しいんです(^^)
https://www.dropbox.com/s/j6toyquh8mjuhw1/display_item.zip?dl=0
wheat_seedとcotton_seedですが、
もっと上手く書くにはどうしたらいいのでしょうか?
PNGファイル名とアイテム登録名が違うので
処理が統一できませんでした(T_T)
set_inv_imgが多くて
For文にしたかったのですが、
よくわからないので、
強引に書いてます^^;
https://www.dropbox.com/s/wdmyafk9m7ju99g/display_item.zip?dl=1
削除一応それっぽく書いてみました。
動作未確認ですので多分バグあります...
44行の
削除for _, name in ipairs(items) do
ですけど、
forの後の”_”は何をしているのですか?
for number, name in ipairs(items) do
削除とすると、代入される内容(name)のテーブル要素名がnumberになります。
例えばテーブルが
{
"toad",
"mario",
"luigi",
}
だった場合、"toad"が代入された際はnumberが0に、"mario"は1、"luigi"は2になります(最初が1じゃない点に注意)。
また、
{
["siro"] = "toad",
["aka"] = "mario",
["midori"] = "luigi",
}
の場合、"toad"が代入されればnumberは"siro"、"mario"は"aka"、"luigi"は"midori"になります。
ただ、今回はnumberにあたる部分を使用していないので、必要がないという意味で_と表記しています。
長々しいですが、これが結構使えるので一応説明しておきました。
詳しい説明ありがとうございます(^^)
削除For文にこんな使い方があったなんて・・・
ループ用としか思っていなかった^^;
26行の
image = image or "farming_"..name..".png"
この1行でイメージの選択をしていたんですね(^^)
分かりやすい説明とスクリプトをありがとうございました(^^)