Farming Support Machinesと言います



テストしていました
結論から言うと「まだまだ」です

3号機の暴走のせいです
1号機、2号機では起こらなかったのですが、
Lua言語のコードが原因みたいです

local fsmc = {}
local inlist = inv:get_list("main")

  for _, st in ipairs(inlist) do
table.insert(fsmc, st)
end

ipairsの所が「nil」を得たという
なんかよくわからないエラーでした

inlistにすでに入っていたのかな?
とか思って
inv:add_item("main", inn)辺りを調べましたが
よくわからなかったです

バージョン上げとか、エラーが出る時にロストした3号機がいくつもあるのですが、
それが悪さをしていたのかもわからない状況です

MODを取り出せばワールドに入れると思いますが、
それでは原因が調べられません
今、別にワールドを作って調査中です

ですが、

開発版はお見せできるレベルになってきたので、
テスト中の写真を載せておきます


-- ここから写真の解説です


この辺に畑を作ります


周りに土以外のブロックで囲んでおきます
そして、
2機の2号機を使います
2号機は土を掘り、溝を作り、そこに水源を置きます
掘った土は格納されています


コードの関係で、「土」ではなく「乾いた草付きブロック」のままです
(シルクタッチが付いていると思えば良いかもしれませんね)

水が敷かれれば耕地が土に戻りません


そこで登場するのが、1号機
これは、土を耕地にします
耕す機械です


1つ前のバージョンまでは向きを変えてしまった草も
潰して行きます
そのため、草取りは、しなくて良くなりました(^^)




畑はこの1号機、2号機でできます


今の所の問題児はこの3号機です

これは、縦穴を下に掘り、
そこにガラスパイプを置き更に下に掘って行きます


起動状態です



掘って行きます


指定された深さで自動で止まります


これもシルクタッチですね(^^)


今回はここまでです(^^)

では、また次回(^^)



---------------------------------------------------------------------

33:3機ですね(^^)

32:はい

33:完成してますか?

32:ほぼ
  私がLua言語の事がよくわからないせいで
  バグ取りが進みません(T_T)

33:形にはなってきましたよね?

32:はい
  始めた頃は1号機が動いただけで嬉しかったです

33:脱走もありましたね(^^)

32:2号機もどこかにいっちゃたりとか^^;

33:で今回3号機ですか(^^)

32:なかなか思うように動きませんね

33:別ワールドでの新たな実験ですけど・・・

32:ちょっと思った事があったんです

33:それは?

32:3号機がバグる前に、
  別の機体が普段ではとれないブロックをとってきたのです

33:「air」ですか?

32:それは、何回かとってきましたので、対策済みです

33:というと?

32:「ignore」というものが3号機のインベントリに入っていました
  2回(別の機体です)
  400m-500mくらいの地下で掘っていた機体たちです
  その後くらいですねバグったのは

33:という事は、地下には何か知らないブロックがあると?

32:かもしれませんね
  今地上(-10m位まで)でのテストでは問題がありませんでした

33:再現されないとわかりませんものね・・・

32:そうですね
  地下だと機体がどこにあるのかさえわからなくなりますからね

33:原因がわかるといいですね(^^)

32:そうですね(^^)



コメント

このブログの人気の投稿

Minetestのメニュー言語の変え方 2017/06/17

MODを入れよう!

額縁MOD