Minetest 自作MOD List リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 17, 2015 新たにブログを作りました Listのためだけに(^^) 自分でも分からなくなってきたので、 最新版(UP済のもの)のリスト&リンクを作ってみました リンクを貼っておきます(^^) リンクはコチラ では、また次回 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 匿名2015年9月17日 21:23見やすくていいですね!いくつかWikiに載せていないModがあるので、掲載OKなものを教えていただけると有り難いです。返信削除返信AndroidNo322015年9月18日 2:23ありがとうございます(^^)公開中のものは全てwikiに乗せて頂いてOKです(^^)これからも変な(?)MODとか作ったりしますけど、よろしくです(^^)削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
椅子とテーブルMODで - 8月 01, 2015 今回は動画の差し替えで 急遽最新の動画をお届けです ブログで書いた物の補足ですが 動くので(^^)分かりやすいのではないでしょうか? 私の声のテストと、 キンドルファイアのレコーディングアプリのテストを兼ねて 今回の動画を作ってみました 2ヶ月ぶりの動画です(^^) では、また次回(^^)♪ 続きを読む
MODを入れよう! - 2月 28, 2015 MinetestやMODの導入は自己責任でお願いします それでは、今日はですね(^^) 木炭MODと木こりMODを入れてみます なぜこの2つを選んだかと言うと、 木をすばやく切りたい 石炭が欲しいが序盤に取れないと 動画的に困る^^;・・・からです 皆さんは、自分に合ったものを入れてくださいね(^^) まずは、 木こりMODです TreeCapitatorって言うのですが 言いにくいので、木こりMODと言いますね リンクURL [Mod] TreeCapitator [treecapitator] https://forum.minetest.net/viewtopic.php?f=11&t=4772&hilit=treecapitator こちら のリンクは写真のページに行きます 写真の緑の○のところ(私が写真に○を付けているだけで実際には無いです)のZIPをクリックすると ダウンロードが始まります 解凍すればフォルダができます フォルダ名の”treecapitator-master”から ”-master”を取り除き Minetestフォルダの”mods”フォルダに入れます 次は、 木炭MODです charcoal MODというのですが、 これも言いにくいので、木炭MODと言いますね [Mod] Charcoal+Textures https://forum.minetest.net/viewtopic.php?id=4689 こちら もリンクは写真のページにジャンプします 黄色の○のところ、 ”Download charcoal+Textures”をクリックします Downloadページが開きますので、 ”ダウンロード”をクリックです ZIPファイルなので、 解凍します フォルダができますので、 それを”mods”フォルダに入れます ここまでで準備は終わりです 次は、MODの有効化です Minetestを起動して ワールドを選択してから 赤い○のところの設定をクリックします MODの有効化をします この状態から次の動... 続きを読む
額縁MOD - 7月 26, 2015 itemframesというMODを入れました マイクラの額縁を再現し、さらに、アイテム展示用の台を追加しています アイテムが多くなると どこに入れたか分からなくなりますよね? (私だけ?) そんな時はこのMODが良いと思います(^^) こんな感じでチェストの横に貼り付けておけば中を見なくてもわかりますね(^^) この2枚は私のMODのアイテムを台の上に、奥は額の中に入れてあるところです このようにMODで入れたモノも対応しています でも、 最初の写真の様にはならなかったので、 この上の写真のようにMODを拡張・・・というか、追加しました Farming Redoの種は額縁に入れられない(台にも乗らない)ので、 入れられるアイテムを追加しました(^^) (上の写真ではトウモロコシと紙で表示アイテムを作成しています) この写真は種を額に入れられるようにしてあるのです(^^) まだ全部のアイテムを額に入れたわけではないので、 わかりませんが、 整理に役立つMODですね(^^) では、また次回(^^) 続きを読む
見やすくていいですね!
返信削除いくつかWikiに載せていないModがあるので、掲載OKなものを教えていただけると有り難いです。
ありがとうございます(^^)
削除公開中のものは全てwikiに乗せて頂いてOKです(^^)
これからも変な(?)MODとか作ったりしますけど、よろしくです(^^)